ベタ基礎,SG工法 | 自然素材の注文住宅,健康住宅は無添加計画

ベタ基礎とSG工法

構造計算されたベタ基礎+SG工法で地震に強い

そもそも基礎とは?

  • 建物を支えるのに十分な構造であること。
  • 一部の地盤が下がっても壊れない構造であること。

基礎とは、建築物の重量を支え、安定させるために設ける建物の最下部の構造のことです。

現在日本では「布基礎」と「ベタ基礎」の2種類が、主要な基礎の仕様として施工されています。

立ち上がり
(地面から突き出しているコンクリートの壁)

地面から突き出しているコンクリートの壁を「立ち上がり」と言いますが、それが連続して繋がり、その上に柱や壁が載り、その荷重を地面に伝えるのが布基礎です。一枚の大きなコンクリートの板に建物が載るのがベタ基礎です。

布基礎
ベタ基礎

布基礎とベタ基礎のコンクリートを流す前の写真です。

布基礎は立ち上がりの部分だけにベースがあり、その中間部分は土のままです。ベタ基礎は全面、すなわち建物を上から見た大きさの面が全てベースになっています。

布基礎
ベタ基礎

不等(ふとう)沈下に強いベタ基礎

布基礎
ベタ基礎

布基礎とベタ基礎を断面で見たところです。

布基礎は建物の荷重を柱や壁の直下で帯状に支え地盤に伝えるのに対し、ベタ基礎は家全体の面積で荷重を分散させ建物を支えます。

布基礎
ベタ基礎

万が一の大きな地震による不等(ふとう)沈下が起きた場合の基礎の状態です。面で支えるベタ基礎に対し、点で支える布基礎は不等沈下による建物への影響が高くなる可能性があります。

基礎の座屈

不等沈下の結果、基礎が割れてしまう事を『基礎の座屈』と言います。

特に、直下型地震が起こった阪神淡路大震災で倒壊した建物のほとんどは、倒壊とともに基礎の座屈も発生していました。

基礎の剛性を高める
コーナーハンチ

シングル配筋のベタ基礎
ダブル配筋のベタ基礎

家の耐震性を高めるために「コーナーハンチ」を施工します。 家には台風や地震によりねじれの力がかかり、家を支えている基礎がこのねじれを受け止めることになります。特に基礎の角に当たる部分に強い付加がかかるため、コーナー部を斜めに切って三角(コーナーハンチ)をつくり、基礎の剛性を高め、家の耐震性を向上させています。

【オプション】
ダブル配筋のベタ基礎

シングル配筋のベタ基礎
ダブル配筋のベタ基礎

断面で見ると同じ荷重の伝え方ではありますが、鉄筋が2重に入ることによりコンクリートの厚みも厚くなり、さらに強度を増します。上下2段に入ったダブル配筋は、うえからの外力に対しては下の鉄筋が効き、下からの外力に対しては上の鉄筋がきくことで、強度が増し、シングルベタ基礎よりもさらに座屈しにくい構造となっております。

阪神淡路大震災直後

の写真は、阪神淡路大震災直後の神戸市内の様子です。ガソリンスタンドは消防法や建築基準法において厳しく制限されていて、地下のガソリンタンクはたとえ地表面に炎が広がっても引火しないように、厚いコンクリートに覆われています。
またガソリンスタンドの周囲は高い耐火性のある壁が義務づけられていますので、逃げ込む場所がなければ、ガソリンスタンドの高い天井の下はとても安全な避難場所になります。

実際に阪神淡路大震災や新潟中越地震において、一件も火災事故が発生していないことがそれを証明しています。
(写真:兵庫県石油商業組合提供)

3.11で問題となった液状化、不同沈下から家を守る

地盤補強のスーパージオ工法(SG工法)

スーパージオ工法とは地盤改良の技術の1つなのですが、新しい工法と思いきや実は”置換え工法”という伝統的な方法です。

建築、特に土木を勉強した人は1度は耳にしたことがあるかと思います。

高速道路や大型の擁壁工事、新幹線の工事など多くの建築土木工事で使用されています。大型の工場や大型のショッピングモール等、地盤があまり強くない場所に建てられている数多くの建物にも採用されています。

地盤補強のスーパージオ工法

古くは飛鳥時代の法隆寺や奈良時代の東大寺などにも使われているこの工法は、日本人が経験から発想したシンプルな方法で、不安定なところにある重い地盤を軽い人工地盤と置き換えてしまい、地盤に対する負荷を無くしてしまう方法です。

この工法は色々な条件に応用ができ、鋼管杭やPC杭、柱状改良などで不可能な場合であっても、可能にすることができます。

また人工地盤に保水能力を持たせているために液状化現象に対しても大きな効果が期待されます。
液状化現象に対する補償保険を唯一かけられる方法です。しかも環境に対して非常に優しいのも魅力の1つです。

地盤補強のスーパージオ工法

スーパージオ工法の詳細はこちらのパンフレットをご覧ください

家づくりでもっとも大切な基礎と構造

健康で、安心安全に、永く豊かに暮らすために必要なこと。

それは、基礎や柱などの「見えない部分」をしっかり作っておくことです。

家具は買い替えることができます。

壁や床は張り替えることができます。

断熱材も入れ替えることができます。

家づくりでもっとも大切な基礎と構造

しかし、基礎や構造部分を作り直すのは容易ではありません。

人も、家も、まずは確かな足元と骨組みが大切です。

専門家が「想定外」と言う地震が度々起こる日本に住む以上、可能な限り「想定内」で被害を最小限に抑えられる家造りを追求した、その一つの答えが、この構造計算されたベタ基礎とコーナーハンチ、そしてスーパージオ工法です。

無添加計画の家は、基礎の中も快適です

基礎内部も室内と同じように快適な空間に保つ「基礎断熱工法」

基礎断熱
床下断熱

無添加計画では、基礎内部を室内と考える「基礎断熱工法」を採用しています。

基礎断熱工法を採用することで、室内の気密性能を向上させ、年間を通して13~15℃という安定した温度を保つ地熱が有効利用ができます。床板の下に断熱材がなく、通年安定した温度に保たれるので、極端に言うと1階のほとんどの床下を床下収納として使用することも可能です。

また、床板の下に断熱材がないので、メンテナンスも容易になります。