この記事に関連したブログ記事
42tkbts ブログ
2021年7月3日
【医師が薦める本物の健康住宅】わが家が掲載されました!~仙台支店で建てた健康注文住宅に入居中!~
- 入居中
山形市で健康注文住宅に入居中の42tkbtsです。
わが家の住み心地や設計のこだわりについての取材から一年半。
ようやく『医師が薦める本物の健康住宅』の新刊が発売されました。
▼ 【医師が薦める本物の健康住宅】わが家が掲載されました!
『医師が薦める本物の健康住宅』という、住宅と健康との関連についてフォーカスした書籍になります。
そしてなんと、わが家のリビングが表紙です。笑
あらかじめ聞かされていなかったので開けてびっくりでした。
それと、娘がこんなに小さかったのかと(今も小柄ですが)、この一年半の成長を感じる一冊となりました。
編集に関わる皆様、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
▼ 日本の住宅は「化学」から「自然」へシフトせよ
印象的だった内容を一部ご紹介します。
「1951年に田中角栄が『木造建築禁止令』を通したことで、それから36年間、公共建築はコンクリートになり、木造建築の暗黒の時代が続いたのです。」
医療・環境ジャーナリストの船瀬俊介氏の言葉。
家の躯体(床や壁、梁など建物の構造を支える骨組)に木材を1割しか使っていない場合は、あと1割のお金をかければ、家の寿命は30年ぐらい簡単に延びるといわれています。
ぜひ、お手に取ってお読みいただければ幸いです。
▼ 『住医学研究会』とは
医師や大学教授とともに安心・快適な住まいを考える研究機関。
住まう人の健康を追求するため、国の基準や住宅業界の常識に挑み、住むだけで健康になる家づくりを研究しています。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――