この記事に関連したブログ記事
42tkbts ブログ
2021年6月10日
【可動棚】ファッション棚受と棚板でDIY~仙台支店で建てた健康注文住宅に入居中!~
- 入居中
山形市で健康注文住宅に入居中の42tkbtsです。
パントリー内の持て余していたスペースに、「可動棚」をDIYで設置しました。
————————————————————
▼ 【可動棚】ファッション棚受と棚板でDIY
————————————————————
(完成図)
パントリー内のレンジ上部がぽっかり空いていました。
まずは、壁に柱が入っているか確認します。
手で壁をコンコンするだけでも音が変わるので分かるのですが、失敗したくないので「下地センサー」を使いました。
下地センサーはメルカリにて1,600円で購入。
下地がない場合は、「ボードアンカー」をねじ込めば問題ないと思います。
約600円のファッション棚受4個、約900円の支柱2本をホームセンターで購入。
柱の奥までブッ刺せるように、55mmのネジ(スリムスレッド)を使用。
インパクトドライバーで壁に穴を開け、支柱を取り付け。
失敗した穴が目立っていますね。
水で溶かした漆喰を塗れば穴が隠れるので、いずれふさぐと思います。
#たぶんふさがない
棚板は、地元の材木店で杉材を購入しました。
無垢の杉板(県産)は一枚1,500円でした。
長650mm・巾300mm・厚20mmカット
最後に、棚受に杉板を置いて完成。
トータル7,000円ぐらいでした。
業者の半額以下でできたのではないかと思います。
可動棚を付けようと思っている方のご参考になれば幸いです。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――