この記事に関連したブログ記事
ブラコニ ブログ
2020年12月23日
今週の建もの探訪/サボテンと同居する都市住宅~埼玉本店で建てた健康注文住宅に入居中!~
- 入居中
柏市で健康注文住宅に入居中のブラコニです。
毎週の楽しみとなっている建もの探訪。紹介された家で好きなところ、そうでもないところを好き勝手書きたいと思います。
いろんな家に触れてくると、目が慣れてどんなイメージ家がいいのかがだんだんと見えてきます。
これから検討中の方は、いろいろ見ることでイメージを膨らませるといいと思います。
今週は、サボテンと同居する都市住宅です。
建主ご家族と、大切に育てられているサボテンたちが同居する家です。
敷地は南側接道面以外の三方を隣家が密集していて、まずはこの貴重な南面を開放的にし、サボテンに欠かせない太陽光や風通しをなるべくたくさん家の中に取り込むことが必須でした。一方で、人の住環境としては、道路から無防備になりすぎても住みにくいので、道路レベルと半階ずらした半地下+スキップフロアの断面構成とし、レベル差と奥行によってプライバシーのグラデーションをつけました。そして、その開放的な南面にサボテンの居場所である2階まで続く大きな棚と、さらにその棚に巻き付くようにサボテンの世話スペースにもなる階段をセットで据えました。また、屋上の小さな温室のようなスペースは、直下のダイニングキッチンへと吹き抜けているので、窓を開閉することで、暖気を溜め込んだり、風通しを促したりと、この家全体の気候調節装置のようにも機能します。
こうしてサボテンたちのための環境を整えつつ、そこに人の居心地への配慮を重ねあわせていくことでこの家はできあがっています。
好きなところ
・狭い土地にありがちなスキップフロア
・洗面台が似てますね
・大容量のクローゼット
そうでもないところ
・新築じゃなくてリノベに見えるのはなぜ?形?
・サボテン多すぎじゃね?
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――