この記事に関連したブログ記事
ブラコニ ブログ
2020年12月4日
いま”木造”が大変貌!~新技術が家と街を変える~~埼玉本店で建てた健康注文住宅に入居中!~
- 入居中
柏市で健康注文住宅に入居中のブラコニです。
今日はテレビ東京で毎週火曜日に放送している、「ガイアの夜明け」から。木材特集ということで紹介します。
火事と地震に弱いというのが一般的な見方なのかと思います。どんなに構造計算をして基礎を固めても、木材であるだけで火災保険の割引は受けられませんよね。
そんな木材の弱点を克服する取組を放送していました。
・木材への液体ガラスを塗布
塗布してしばらく経つと固まってガラスになるという液体ガラスで木材を覆うという手法です。実験では、表面は焦げても中は燃えてませんでした。覆ったら、木材は呼吸できるのかが不明でしたが・・・
・直交集成材(CLT)
縦横に木材を交互に重ねた集成材を用いることで、強度を増すことを実現した材を使った工法を採用している住宅メーカーの取組でした。まだまだ高価な材のようですが、今後廉価に出来る取組が行われれば普及しそうですね。ただ、その過程で集成材を造るのに接着剤をまんべんなく塗布している映像が・・・接着剤あんなに付けてるんですね(泣)
番組の後半では、あの新国立競技場を手掛けた隈研吾氏が、21世紀は木材の逆襲が起こると言っていました。
日本の国土の2/3は森林で覆われているそうです。そんな「森林大国ニッポン」で、自然から与えられた素材を生かし、荒廃された森林を正常な機能に戻す為にも木材の活用を進めてほしいと思います。
本来、人は木に親和性を持っています。木で囲まれた空間で過ごすとリラックス出来るのがその証拠でもあります。木材に囲まれた家で過ごす身としては、木材の価値が見直されてくれれば嬉しいです。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――