この記事に関連したブログ記事
つんちゃん ブログ
2020年8月1日
感震機能付きホーム分電盤交換工事~埼玉県で健康注文住宅!~
飯能市で健康注文住宅のつんちゃんです。
今日は、マンションの感震機能付きホーム分電盤交換工事でした。
工事時間中の1時間半は停電でした。
マンション内で必須の工事とはいえ、この暑い時期に1時間半の停電の元の作業は大変そうでした。
感震ブレーカーとは?
一般的なブレーカー等は漏電には対応していますが、地震による火災対策には効力はありません。
感震ブレーカーは、震度5強の強い揺れを感知した場合に自動的にブレーカーを落とすことで電気の供給を遮断し、電気が原因となる火災事故を防ぐ装置のことです。
内閣府の「大規模地震時の電気火災の発生抑制に関する検討会」により定めた基準を満たした装置で、政府主導のもと装置導入が推奨されています。
~ESCOHPより抜粋~
このようなマンションの点検は、戸建てだとどういったスケジュールで進めていくものなのだろう?と、疑問が浮かぶ1日でした。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――