この記事に関連したブログ記事
ブラコニ ブログ
2020年7月21日
太陽光発電収入(6月分)~埼玉本店で建てた健康注文住宅に入居中!~
- 入居中
柏市で健康注文住宅に入居中のブラコニです。
無添加計画の家でも、当初は健康住宅に反するとの理由で避けられてきました。しかし最近、電磁波の影響を受けにくいということで取り付ける例が増えてきています。
我が家でも、差額収入に目がくらんで(笑)設置に踏み切りました!
このタイトルは月に一度アップしていきたいと思います。年間通じてどんな結果が出るのか、楽しみにご覧ください。
————————————
太陽光発電は、ご存知の通り昼間に屋根に設置したソーラーパネルで発電をし、それを電力会社に売るというものです。
10年間売ることができ、買取制度が終了するそれ以降は、蓄電池に溜めて自家使用するか別の会社に売るシステムです。
今回のシステムはソーラーパネルをリースし毎月リース料を払うことで、イニシャルコスト無しで始められます。
毎月の流れはこんな感じです。
日中:発電した電気-使用した電気=売電収入→毎月振り込まれる
夜間:使用した電気→電気代として毎月請求される
リース代:10年間一定額が毎月引き落とされる
実は、毎月の電気代には再生エネルギーを普及させる為の設備投資費用が勝手に引かれています。
つまりソーラーパネルを入れずに過ごしていると、何ら関係の無い費用まで負担させられた上、入れた場合より電気代が高いことになります。
これはもう、設置しない手はないですね(笑)
前置きが長くなってしまいましたが、
6月の頭から発電装置が稼働し、いよいよ楽しみにしていた最初の1ヶ月の売電収入が分かりました!
売電収入(6/4~7/2):16,224円
リース料金:13,970円
6月の後半は梅雨に入り日照が少ない日々が続きましたが、それでも収入が上回りました!これで、設置しないよりも費用負担が減ったことになります。
梅雨が明ければもっと発電してくれるでしょう!
今後が今から楽しみです!
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――