この記事に関連したブログ記事
つんちゃん ブログ
2020年7月1日
開き戸のドアストッパー~埼玉県で健康注文住宅を建築中!~
- 建築中
飯能市で健康注文住宅を建築中のつんちゃんです。
うちの設計では、開き戸のところは、「トイレ」のみなのですが、
最近よくある、床埋め込み式の回転ドアストッパーか、ドアの上の方にあるストッパー(名前がわかりません…)
どちらにしますか?と、先日設計士さんに聞かれました。
なんていうか、そこまで細かく決めるのかー…ていう、気持ちが沸々出てしまいました。
正直、普通でいいです。と言いたくなりましたが。
以前住んでいた、マンションの経験があったので、
回転式の床に埋め込まれている【ドアストッパー】はやめました。
【埋め込み式のドアストッパー】のある8年住んでたマンションで感じたのですが、
①ストッパー内に埃が溜まる
②バンバンストッパーが使われるので、どんどんロックがかかりずらくなる
③しまいには、ロックがきかない
という、たった8年だけど不具合を感じていました。
注文住宅にしたのに住んでストレスがかかるのって、なんか悔しいなって思うのですよね。
だから、今までのストレスは全部「ストレスフリー」にしておきたいのです。これも、注文住宅ならではの選択権なのかもしれません。
感謝!
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――