この記事に関連したブログ記事
つんちゃん ブログ
2020年6月11日
現場を見に行った時に、周りの除草を~埼玉県で健康注文住宅を建築中!~
- 建築中
飯能市で健康注文住宅を建築中のつんちゃんです。
我が家が購入した土地は景観の関係で、販売されていた各敷地に、柵になるように、植栽がされています。
購入した直後には、細くて小さな植栽だったのですが、
先日現場見学に行った際にみたら、夏になりぐんぐん大きく成長して来ていました。
戸建てに住むということは、雑草との関係性もこれからは考えていなかければならないんだと思うきっかけになってる植栽・・・
在来種の雑草ならいいのですが、外来種のナガミヒナゲシも育っているのを発見してしまいました!
主人は、「海外の方だってウェルカムだよ」なんて言ってたのですが、外来種と海外の方は全然ちがいます( ´艸`)
日本の在来種を脅かす、外来種が繁殖することで日本の在来種が減少してしまいます。
そうすると、そこに生きている生き物たちの生態系のバランスも崩れてくるのです…。
とはいえ、何か悪さしてくるわけではないので、(何年後か)みなさん緊急性を感じないこととおもいます。
全部刈り取る人(芝刈り機で)が多い時代なので、道草で見かけたら日本の国土を守る行為だと思って、抜いてあげてくださいね。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――