この記事に関連したブログ記事
42tkbts ブログ
2020年4月27日
工務店が主催する教育講座 〜不登校と引きこもり〜~仙台支店で建てた健康注文住宅に入居中!~
- 入居中
山形市で健康注文住宅に入居中の42tkbtsです。
以前まで私は、「教育」と「建築」は真逆に位置するようなものだととらえていましたが、いつしか「教育と住環境のつながり」に興味をもち始め、そして今回、工務店主催の教育講座に参加する運びとなりました。
工務店さんが教育に関する講座を開くという前代未聞の取り組みは、教育に身を置く者としては願ってもない機会でした。
仙台が会場となっており、このご時世ですので一旦はお断りしたのですが、Zoomによるオンラインで受講することができました。
ご対応ありがとうございます。
————————————————————
心理学の側面からアプローチ
————————————————————
親子関係において、知らないため(知識がないため)に起こってしまうボタンのかけ違いは本当によく目にすることです。
講話の中で、「生後6ヶ月〜1歳半までが『愛着』の臨界期」という言葉にハッとさせられました。
愛着のことをアタッチメントとも呼びますが、小学校入学時に表れる、「母子分離不安」による登校しぶりは顕著だと思います。
今回話題となった、人間が人間として成長するための「マズローの欲求階層」については、私も現場で生かしています。
欲求階層の中でも、「承認の欲求」を重視するアドラー心理学を最もベースとしています。
特に、アドラー心理学を学べる1冊、『嫌われる勇気』は私の愛読書です:-)
子育てや家庭環境と、間取りとの密接な関わりについても話題になっていましたので、またの機会に記事にしたいと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――