この記事に関連したブログ記事
つんちゃん ブログ
2020年4月9日
タイル選びのコツ~埼玉県で健康注文住宅!~
飯能市で健康注文住宅のつんちゃんです。
お家作りを始めてからというもの、タイルの種類の多さに驚いています。
何気なく、今まで住んできたおうちも、どこかしらにタイルが使われていることに、
ようやく気がつきました。
2つ例を挙げるとしたら、
1、キッチンのガスコンロ周り
ありとあらゆる大きさのタイルが使われています。
たいたい白か、クリーム色のものが多いようです。
2、おしゃれなカフェの壁面
こちらは、
グレーやブルーなど、お店のコンセプトに合ったものが選ばれているように感じます。
意識する/しないで、自分の世界が開いていくーー!!
というのを、改めて感じる日々です。
こう感じつつ、我が家の検討をする必要があり、これまた悩ましい課題ではあります。
優柔不断の夫婦のわたしたちが行った方法は、
設計士さんに丸投げ!です 笑
ぶっちゃけ、それどうなの?と思われるかもしれませんが、
途方に悩む時間があれば、全部自分たちで決めるのもありです。
が、そんな暇はないのです。
それで決められないで、進まないなら、
そこは、プロに投げる。餅は餅屋です。
これまで、設計士さんとは、打ち合わせを進めてきています。
私たちのあれこれを、だいたい分かってくれてるはずです。
ここまできたら、あとは信頼してお任せしてみる。
そうやって、時間を有効に使って、別の案件で夫婦間の話し合いを進めています。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――