この記事に関連したブログ記事
つんちゃん ブログ
2020年4月2日
界面活性剤入りの洗剤使った結果~埼玉県で健康注文住宅!~
飯能市で健康注文住宅のつんちゃんです。
あと、1週間で子どもたちの、長い長い春休みが終わります。
この1か月、今までにないほど、3食しっかりご飯を作ってきて感じたことは、「4人が満足いく味を食卓に並べるのが、難しい」ということ.。
長男と三女は12歳差なので、味付けも、食べらえる食材の幅も全然違います。
基本、調整がきくように薄味ですが、それをそのまま食卓に並べた日に、「味うす!塩胡椒かして!」とじゃんじゃん味を濃くしていきます。
というわけで、当然運動量に応じて、タンパク質も多くするので、肉類が増えてきます。
肉類が増えるということは、必然的に油脂も増えることになり、普段使っている洗剤だと全然ぬめり気が落ちないのです。
(というか、普段は環境負荷を考えて、洗剤使用しなくてもいいスポンジをしようしています)
そこで、今回、界面活性剤入りの洗剤を使ってみました。まぁ、恐いくらいに落ちる落ちる。
油汚れもなんのその!という感じで、得意げに洗剤ボトルから洗剤たちが、出てきます。
食器の汚れが落ちる代わりに、私の手の油脂も落ちていくことを感じ、しまいには、久しぶりに主婦湿疹が手の弱いところに出て、痒みと肌荒れで苦しむことになりました。
こうなると、食器洗い用の手袋が必要となり、プラスチックが増えていくわけです。
環境的にも、身体的にも、悪循環でしかない。
少しでも、大事に育てられた動物たちが、大事に食される世の中になりますように。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――