この記事に関連したブログ記事
つんちゃん ブログ
2020年3月6日
食洗器のデメリットがあるのか~埼玉県で健康注文住宅をプラン中!~
- プラン中
飯能市で健康注文住宅をプラン中のつんちゃんです。
急遽始まった、長い長い春休みに、お昼ごはん作りが追加されて、「給食ありがたやーーー!」となっております。
それに付随して、洗濯物と洗い物が毎日山のように出ます。
洗濯機は全自動だけど、干す、取り込む、たたむ作業もAI化したい…。
さて、本題の食洗器のことへ。
今まで住み慣れた両家実家も、分譲マンションも、食洗器がついておらず、正直「洗えばいいよね」と思っていたタイプです。
が、行くおうち行くおうち、食洗器が付いてるので、実際のユーザーさんの声もたびたび聞いていました。
便利だけど、食洗器専用の洗剤が高いよ!
便利だけど、お水多めに使ってるかも!
便利だけど、一回じゃ洗えきれないこともあるよ!
とデメリットも親切に教えてくれるママ友多し。
だから、「まー、洗い物嫌いじゃないし、いっか」と思っていたのですが、この長い長い春休み(まだ数日なのに!)に入った途端…
「食洗器があったら、これ洗わずに済むんだよね、だったら他に時間使えるじゃん」と思うことが多くなっています。
あぁ、早く新居に引っ越したい。食洗器がついてるキッチンで、洗い物が楽チンになることを体験したいと思う日々。思うだけで、まだまだ洗い続けるんだな…。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――