この記事に関連したブログ記事
つんちゃん ブログ
2020年2月4日
転居先の学校給食事情~埼玉県で健康注文住宅をプラン中!~
- プラン中
飯能市で健康注文住宅をプラン中のつんちゃんです。
現在、子どもたちが通う小学校は自校給食です。
PTA主催の給食試食会に行って、試食したこともありますが、とても美味しくバランスも考えられており、思っていた以上に美味しくて驚きました。
しかしながら…
今度転居する、日高市(飯能市も?)の学校給食は、少し事情が違うようです。
というのも、
日高市の議員さんとお知り合いになり、Facebookページに招待していただいたのです。
その名も、「日高の学校給食を考える会」
まだ未知のエリアなので、読んでいるだけですが、全体的に、質素で茶色いらしいです。(ちなみに、私が見た写真は、ごはん、サバの塩焼き、切り干し大根、牛乳、以上。)
私も長男の産後は、
自分自身のアトピー改善のために、肉なし、魚なし、小麦粉なし、砂糖なしなど、ストイックに食事管理をしてきたので、よくわかりますが、
食に対しては、いろんな見解がある。
だからこそら、戦わないで、いろんな角度から物事を見る、聞く、話すが大事だなーと思います。
何はともあれ、
最近、引越し先にご縁が繋がっていて、楽しみが増えています。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――