この記事に関連したブログ記事
42tkbts ブログ
2020年1月27日
リスクヘッジとしての海外資産形成~仙台支店で建てた健康注文住宅に入居中!~
- 入居中
山形市で健康注文住宅に入居中の42tkbtsです。
家族は絶賛している「アナ雪2」が個人的にいまいちだったのですが、英語版のエンディングソング「Into The Unknown」をPanic!At The Disco、「恋の迷い子」をWeezerが担当していることを知って興奮しています。
————————————————————
資産を分散してカントリーリスク対応
————————————————————
香港に渡航するにあたり、国際運転免許証が必要になるということで取得してきました。
平日の免許センターで30分もかからずに発行されました。
なぜ外貨にこだわるのか。
海外の金融商品は日本より高い利回りが期待できるだけでなく、外貨預金によってカントリーリスクに対応するという考え方に深い関心をもちました。
「カントリーリスク」とは…投資対象国や地域において、政治・経済の状況の変化によって証券市場や為替市場に混乱が生じた場合、そこに投資した資産の価値が変動する可能性のこと。
学校では教えてくれない、教えられない領域ですが、「知らずに選べなかった」と後悔しないために、インプットしていくつもりです。
それと単純に海外に行けることが楽しみなのです。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――