この記事に関連したブログ記事
42tkbts ブログ
2020年1月25日
「先進の設備」タオル掛けバーをDIY~仙台支店で建てた健康注文住宅に入居中!~
- 入居中
山形市で健康注文住宅に入居中の42tkbtsです。
浴室ドアのタオル掛けバー2本は自分で購入し、インパクトドライバーで穴を開けて取り付けました。
あるマンション広告では、タオル掛けバーが「先進の設備仕様」の一部になっていました。
————————————————————
DIYで費用は1/3に
————————————————————
購入した白のアイアンバーは、1本4,000円ほどでした。
インパクトドライバーで穴を開けた所に、ターンナット(2個で400円)を入れて取り付けました。
これをシステムバスのオプションで付けると、1本14,000円ぐらいします。
通常28,000円かかるところが1/3の費用でおさまっただけでなく、見た目もスタイリッシュになりました。
脱衣室が狭いためバスタオルを置く場所に困っていたのですが、2枚掛けられると格段に使いやすくなりました。
取り付ける位置やねじの大きさは注意が必要です。
うたい文句になっている先進の設備も、DIYで簡単に安上りにできることもあると思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――