この記事に関連したブログ記事
42tkbts ブログ
2020年1月9日
国語の教科書でも調湿する家を紹介している~仙台支店で建てた健康注文住宅に入居中!~
- 入居中
山形市で健康注文住宅に入居中の42tkbtsです。
国語の教科書に載っている説明文の中で、自然素材による家づくりのよさが書かれていました。
さらに、機械に頼らない生活はすてきだと述べられています。
————————————————————
エアコンなしで調湿が可能
————————————————————
出典: 石田秀輝「自然に学ぶ暮らし」国語 六 創造 光村図書出版
「このような素材を使って家を造ると、湿気の多い日本でも、エアコンを使わずに湿度を調節することが可能なのです。」
国語の教科書が、0宣言の家を宣伝しているのかと思いました。
エアコンを使わずに湿度を調節する…まさしく「クアトロ断熱」です。
出典:無添加計画 HP
0宣言の家でなくとも、古民家などで見られる「土壁」は調湿しているそうです。
この教材文で授業をする際には、話が脱線すること間違いなしですが、国語だけにとどまらない教科横断的な学習になるとも考えられます。
様々な断熱材の良し悪しを織り交ぜて説明しようと思います。
先日は友人が遊びに来て、「加湿器か何か使ってる?」と聞かれました。
湿度に敏感な体質のようで、家が乾燥していないことにすぐに気付いていました。
機械に頼らない生活はすてきだと、感心していたようです。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――