この記事に関連したブログ記事
つんちゃん ブログ
2019年12月6日
金消契約 手続きのあれこれ~埼玉県で健康注文住宅をプラン中!~
- プラン中
飯能市で健康注文住宅をプラン中のつんちゃんです。
今日は、銀行にて住宅ローンの本契約となる金銭消費貸借契約、いわゆる金消契約を行いました。
金消契約をする前に、その銀行での口座開設が必要だったので、まずは30分かけて口座を開設。
私たちが口座開設するのに必要書類は、下記9点でした。(個人差あります)
・【お申し込み本人】運転免許証
・【お申し込み本人】現住所の印鑑証明書 3通
・【お申し込み本人】現住所の住民票 1通
・【お申し込み本人】捺印
・返信用口座のお届け印
・返信用口座の通帳・キャッシュカード
・収入印紙(20,000円)
・売買契約書【原本】
・工事請負契約書【原本】
当日は、銀行の担当の方をはじめ、土地の売主さんや無添加計画の柴田さんなどが同席し、粛々と契約が進んでいきました。
一通り説明が終わったと同時に、多くの書類に住所氏名を書いて印鑑を押したので、手がツリそうになるほど痛くなりました。
印鑑はいいとして、住所氏名を書類ごとに何回も何回も書くのは、複写式などでどうにかならないものかと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――