この記事に関連したブログ記事
42tkbts ブログ
2019年12月6日
石材博物館ともいえる国会議事堂~仙台支店で建てた健康注文住宅に入居中!~
- 入居中
山形市で健康注文住宅に入居中の42tkbtsです。
旅行の行く先々で、建物の建築資材が気になってしまいます。
————————————————————
本物の素材は長持ちする
————————————————————
修学旅行で国会議事堂の衆議院を見学しました。
場所ごとに内壁の様子が変わり、子ども達と花崗岩なのか、石灰岩なのかと考えながら進みました。
サンゴ石灰岩でつくられたという内壁には、海老や貝などの化石が見られました。
御休所前の広間には、天然の大理石が使われているとのことでした。
床の大理石モザイクも必見です。
材料が石ですので、一般的な住宅のように、10年に一度の外壁修理や壁紙の張り替えは必要ないはずです。
茶色のイメージが強い本会議場は、けやきを使っているようです。
さらに、建物全体が電気を使わなくても快適に過ごせるつくりになっているとのことで、国会に限らず、一般的な住宅においても本来あるべき姿ではないかと思いました。
(撮り方がうまくなっていると妻から賞賛された1枚)
ちなみに、東京タワーの一部には、戦車が建材として使われているそうです。
古い戦車を安く購入した結果、建築費も安くおさえられたようです。
建築資材を眺めるという旅行の楽しみ方はいかがでしょうか。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――