この記事に関連したブログ記事
42tkbts ブログ
2019年11月24日
テラヘルツ波の不思議な効能~仙台支店で建てた健康注文住宅に入居中!~
- 入居中
山形市で健康注文住宅に入居中の42tkbtsです。
テレビのYouTubeで邦楽を聴こうとすると、6歳の娘から「マルーン5にして!」と怒られます。
————————————————————
個人的見解による3つの効能
————————————————————
テラヘルツ波について昨日書きましたが、その効能について私見で3つ紹介します。
あくまでも個人的な感想であり、スピリチュアルに語るつもりはありません。
①レモンの酸味を抑える働き
②熱を下げて体調を整える働き
③反応しないタッチパネルを修復する働き
テラヘルツ技術は、いろいろな物に加工することができるそうです。
住宅であれば建築材料、スポーツ選手であればユニフォームなどに施します。
ある大学の陸上部では、テラヘルツ加工されたユニフォームを着て走った学生が、確か全員自己ベストを更新したそうです。
見えないドーピングのようですが、きっと合法でしょう。
2年ほど前に、私が実験用に手に入れたのが、「歩く0宣言の家」ともいえるテラヘルツ加工されたペンライトです。
ライトを照射するだけで、テラヘルツ波を浴びることができます。
【テラヘルツ加工されたペンライト】
どう見ても普通のライトですし、いかにも怪しいライトですよね。
しかもそこそこの値段がします。
妻の苦い顔をしりめに、勉強代だと言い聞かせ、自分の小遣いで購入しました。
3つの効能について、それぞれ解説します。
【①レモンの酸味を抑える働き】
以前、家の基礎コンクリートや分電盤の話でも触れましたが、テラヘルツ波によって抗酸化作用が高まります。
レモンに照射すると酸味が抑えられ、お茶に照射すると渋みが軽減されます。
出先で照射するとさすがに怪しがられるので、人が見ていないところでたまに使っています。
味覚ですので、味が変わるのは気のせいでしょうか。
【②熱を下げて体調を整える働き】
0宣言の家に住む前の話ですが、夜に飲み会を控えている日中に、熱が38度ぐらいまで上がり、体調を崩していました。
楽しみにしていた飲み会でしたので、なんとしても参加したかったのです。
ところが解熱剤がなかったので、試しにこのライトを数時間当てながら布団に横になりました。
気合いで熱を下げたところもあるでしょうが、飲み会に行く頃には熱が下がり、おいしく飲めるまでに回復していました。
治したのは気合いでしょうか。
【③反応しないタッチパネルを修復する働き】
10年以上使っているカロッツェリアのカーナビ(サイバーナビ)の話ですが、数年前からタッチパネルの調子が悪く、反応しなくなっていました。
スマホのように簡単に買い替えられないので我慢して使っていたのですが、試しに画面に向かってライトを何度か当てると、タッチパネルが直りました。
たまたまだったとしても修理に出さずに直ったので感動したのを覚えています。
やはり気合いでしょうか。
ステマではないのでペンライトの購入はすすめませんが、試してみる価値はあると思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――