この記事に関連したブログ記事
42tkbts ブログ
2019年11月8日
杉のコースターとスウェーデントーチ~仙台支店で建てた健康注文住宅に入居中!~
- 入居中
山形市で健康注文住宅に入居中の42tkbtsです。
年末にかけて4組の方に泊まっていただくのですが、それぞれの率直な感想を聞くことを楽しみにしています。
————————————————————
身を守るために、にじみ出る精油
————————————————————
丸太中心の赤い部分(赤身・心材)は、腐朽菌から身を守るために精油で赤くなっているそうです。
人間で言えば、赤身は高齢者であり、外側の白い部分(白太・辺材)は若者。
年老いてくると病気にかかりやすくなりますので、免疫力を高めるための薬が精油に当たるのでしょう。
【杉の特大コースター】
【家族総出で年輪を数える】
伐採された杉の一部をいただきました。
野外でBBQをするときにはテーブル代わりになりそうです。
早速学校に持ち込み、6年生には杉の生育や赤身、低温乾燥などについて、「住育」と称して授業を少しだけしてみました。
切りたての杉材に、子ども達は興味津々でした。
【活用方法多数のスウェーデントーチ】
伐採式の帰りがけに、木挽きさんがスウェーデントーチを慌てて持ってきてプレゼントしてくださいました。
言葉少なめに、笑顔で渡してくださったことが印象的でした。
このトーチ、日本では「丸太ストーブ」や「ウッドキャンドル」と呼ばれることもあるようです。
トーチにするのはもったいないので、とりあえず玄関先の椅子代わりにしています。
お立ち寄りの際には、遠慮なくお掛けください。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――