この記事に関連したブログ記事
42tkbts ブログ
2019年10月1日
後悔する家作りの4大要素~仙台支店で建てた健康注文住宅に入居中!~
- 入居中
山形市で健康注文住宅に入居中の42tkbtsです。
私は、高校のラグビー部時代に、ラインアウトでスローインされたボールをウィングの私が走り込んで直接キャッチするための「サイン」でした。
ラインアウトでは基本的にフォワード陣がジャンプ(リフトしながら)し、キャッチしてからバックスに展開するのですが、意表を突いてウィングの私がキャッチすることで、相手をほんろうするという意図がありました。
サインが考案されて間もなく、練習試合で試したのですが、私がキャッチしてすぐに相手にタックルされてしまい、無効なサインであると証明されて以降、二度とそのサインがゲームで使われることはありませんでした。
今こうして、ブログの中でそのサインを連発しているのは、過去のぬぐい切れない悔しさの表れなのかもしれません。
いや、ただ単に響きが気に入っています。
そんなことより、強敵アイルランドに初勝利した日本代表のプレーに目頭が熱くなっています。
————————————————————
目頭が熱くなるかもしれないセミナー
————————————————————
今日は5度目となる澤田さん(ゼロ宣言の家発案者)のセミナーに参加してきました。
澤田さんはあと3年ほどでセミナー講師の引退を示唆しておられるのですが、形は変われど引き継いでいって欲しいと思います。
出典:NPO法人ハウスドットコム 配布資料
今日の講話について書きたいことが山ほどあるのですが、個人的に波動診断していただいた結果、私は胃と膵臓が弱いと判明したことが最も衝撃的でした。
自覚症状はありませんが、妙に納得したのです。
澤田さんのセミナーはいつも、魂の講演会のようで、笑いのある独演会のようで、生き様を垣間見るLiveのようで、だからこそ足繁く通いたくなるのでした。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――