この記事に関連したブログ記事
42tkbts ブログ
2019年8月11日
体のメンテナンスは歯科から~仙台支店で建てた健康注文住宅に入居中!~
- 入居中
山形市で健康注文住宅に入居中の42tkbtsです。
朝からいただき物の西瓜、葡萄、桃を食して、多幸感に包まれています。
————————————————————
90分かかっても診てほしい先生
————————————————————
昨日は3ヶ月に1回の定期検診日でした。
最近、親知らず付近に痛みがあったのですが、クリーニングすると痛みが和らぎました。
親知らずを今すぐ抜かなくてもいいとのことでほっとしたのですが、治りの早い30代のうちには抜くことを勧められました。
口内環境をいつも通り顕微鏡でチェックすると、白血球が多めでした。疲れも影響しているそうです。
高畠歯科クリニックには、往復90分かけて通っています。
なぜそこまでして通うのかというと、「住医学研究会」会員である安日純先生の治療を受けてみたいと思ったからです。通い始めて1年が過ぎました。
住医学研究会とは、「医師や大学教授とともに安心・快適な住まいを考える研究機関」です。
出典:住医学研究会 HP
住環境を整えているうちに健康への関心が高まり、健康を保持増進しながら住環境を見直すという相互作用が働いています。
住医学研究会理事長の矢山先生は、『住環境のクリーンアップこそ総合医療の核心』だと述べています。
ちなみに鼻が詰まりやすい私は、信頼できる歯科医の次に、信頼できる耳鼻科医を探すことにしました。
目の寄るところへ玉も寄るということで、歯科衛生士さんを通して、安日先生オススメの耳鼻科を紹介していただいたのですが、クリニックの場所が隣の仙台でした。
今度は往復180分かけて、耳鼻科の通院が始まるかもしれません。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――