この記事に関連したブログ記事
ジャン ブログ
2019年5月1日
また×3、ネオポール~埼玉県で健康注文住宅を建築中!~
- 建築中
飯能市で健康注文住宅を建築中のジャンです。
令和初投稿です。
新元号おめでとうございます。
外壁の下地と、室内の造作棚などの工事中です。
写真のセメントの様なグレーが下地材。これはモルタル? 調査し忘れですが、ネオポールの上に塗られています。
外壁の下地作業が完了すると、次はいよいよ仕上げの遮熱塗料。セレクトリフレックスの容器はアメリカンなデザインが好きな自分としてはなかなかツボでした。英語の書体とまさかの黄色と赤(笑)
遮熱塗料で熱線(近赤外線)を反射し、遮熱塗料を透過した熱線を、さらにその下のネオポールで反射し、断熱するという構造のようです。
あらゆる物質に吸収されやすい波長で、吸収されると熱に変わる近赤外線。遠赤外線はよく聞くけどその反対語ですかね?
その吸収を抑え、反射する、というのが遮熱塗料とネオポールに含まれるカーボンの大きな役割のひとつのようです。
外側で遮熱し、内側のセルローズファイバーで断熱する。
真夏日のサーモグラフィーが見てみたいです。
また書きます!
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――