この記事に関連したブログ記事
42tkbts ブログ
2019年2月27日
レッドシダーを眺め、カナダに思いを馳せる~仙台支店で健康注文住宅を建築中!~
- 建築中
山形市で健康注文住宅を建築中の42tkbtsです。
外観の一部に、レッドシダーを貼りました。これからライトブラウンに塗装する予定です。
ですがこのままの無塗装も捨てがたいです。
0宣言の家はノーメンテが基本ですが、外部の雨露にさらされるレッドシダーは、塗装のメンテナンスが必要だそうです。そのときは自分で塗ります。
————————————————————
【レッドシダーとは?】
このレッドシダーは、カナダの厳寒地で育った樹齢150年以上の木材のようです。
レッドシダーの特性として1番に挙げられるのは、一般の木と比べて、水や湿気に対して、著しく強い耐水性です。カナダでは、カヌー材や屋根材として使用されているほどです。
出典:ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅
————————————————————
カナダと聞くと、高校生の頃、カナダのトロントから北約90㎞に位置するバリー市にホームステイしたことを思い出します。
シムコ湖や自然の美しさ、優雅なアイスショー、屈強なフットボーラー(アルゴノーツ)やメジャーリーガー(ブルージェイズ)、トロント・ラプターズのヴィンス・カーター、自由あふれるホームパーティーやジャグジー、ホストファミリーの温かさ…。
それから、トロントから東約220㎞先のナパニーは、アヴリル・ラヴィーンの出身地。寄っていませんが、近くに感じていました。当時、アヴリルのアルバムを擦り切れるほど聴いていた日々が蘇ります。
カナダの魅力満載のレッドシダー、オススメです。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――