この記事に関連したブログ記事
42tkbts ブログ
2019年2月16日
壁厚17cmの“クアトロ断熱”で夏涼しく、冬暖かく~仙台支店で健康注文住宅を建築中!~
- 建築中
山形市で健康注文住宅を建築中の42tkbtsです。
家の内壁から外壁まで、使用する全ての資材を一つの断熱材として捉え、4つの性能を併せ持つ構造(クアトロ断熱工法)を成しています。
つまり、「壁全体が断熱材」になっており、自然素材だけで超高気密(C値0.6 UA値0.6 nA値2.3 Q値1.6)を実現しています。
この考え方は、“断熱の王様”とも言われるログハウスを参考にしています。
『クアトロ断熱』により、家のどの場所も年中ほぼ一定温度で快適な室内空間となります。
出典:住宅展示場では教えてくれない本当のこと。
————————————————————
透湿×調湿×断熱×遮熱=クアトロ断熱
断熱①
【透湿効果を発揮する内壁のスペイン漆喰】
断熱②
【調湿・断熱・蓄熱するセルロースファイバー】
断熱③
【外断熱材のネオポールで構造体まで断熱】
断熱④
【遮熱する外壁のセレクト・リフレックス】
————————————————————
足場がようやく外れて、内壁はスペイン漆喰を塗り始めていました。漆喰に包まれると、博物館や美術館に来たような感覚になりました。
トイレは洞窟です。宝物が眠っています。
最近の山形は日中でも冷え込むのですが、屋内は無暖房でも寒くないところに感激しています。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――