この記事に関連したブログ記事
42tkbts ブログ
2019年2月9日
内壁に“スペイン漆喰”を塗りたくる~仙台支店で健康注文住宅を建築中!~
- 建築中
山形市で健康注文住宅を建築中の42tkbtsです。
ビニールクロスは1㎟も貼らず、板張り以外の内壁には『スペイン漆喰』を塗ります。
漆喰と一言でいっても様々で、スペイン漆喰も多種あるようです。
スペイン漆喰の中の、100%無機のピュアな「モルセムダー」を使用します。
————————————————————
【モルセムダー(Morcemdur)とは】
「モルセムダー」は、ヨーロッパの豊富な大地から採れる石灰岩を主成分としてつくられ、古くからスペインの街々でも使用されてきた西洋漆喰です。
漆喰の主成分である消石灰は、空気中の二酸化炭素を吸収し続け、約100年かけて石灰岩に戻るといわれ、定期的な塗り替えが不要なことから、住まいの内壁や外壁に使用されてきました。
出典:大橋塗料株式会社
【汚れに強い・ひび割れもない・爪跡もつかない】
誤って壁にコーヒーをこぼしてシミができたとしても、数ヶ月後には汚れが空気中に分解され、シミが消えるのだとか。
弱点は、「醤油」だそうで。醤油こわい…
特に、山ニの本味醤油こわい。
【コテムラの選択】
基本的には「ラフ」に塗りますが、トイレは「スパニッシュ」、主寝室はラフよりも毛羽立った感じを希望しました。
2階の各部屋は、「サンドドリフト」というグレーがかった色にします。
————————————————————
【新たなこだわりポイント、造作のカーテンボックス】
完成まで1ヶ月を切り、完成現場見学会も決定し、内心ワクワクが止まりません。それでいて待ち遠し過ぎるので、時間の流れがゆっくりと感じられます。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――