ブログ
2021年1月28日
おうち時間をより快適に!家づくりに必要な3つのこと【コラム】
- 未分類
おうち時間が快適になる家づくり
新たな生活スタイルとして、自宅で仕事をしたり、習い事をしたりすることが当たり前のようになってきた今。
これまでよりも、家族が家で過ごす時間が増え、良い面もあれば悪い面もあると感じている人は多いですよね。
いかにお互いが快適に暮らしていけるか?
これからの家づくりではこれが大きな課題となってくるでしょう。
おうち時間を快適に過ごすための家づくりでは、以下の3つのポイントが重要となってきます。
・職場とプライベート空間のメリハリをつけること
・個人の時間を楽しめる空間をつくること
・家族と共有できる空間をつくること
今回はこの3つのポイントを軸に、家族みんながより快適に暮らせる家づくりのアイディアをご紹介します。
家づくりのポイント1.仕事がはかどる「個室型ワークスペース」
職場とプライベートをしっかり分けるということは、テレワーク化が進む現代において最も重要なこと。
これまではリビングの一角に設けられていたワークスペースも、これからは個室型の方がより集中でき、仕事が効率よく進むでしょう。
【なぜ個室型のワークスペースがいいの?】
テレワークの普及により、自宅がオフィス化したという方は多いですよね。
これにより、仕事とプライベートのメリハリが無くなってしまった…という悩みはよく耳にします。
メリハリが無くなったことで、
「いつものリビングもなんだか落ち着かない…」
「パソコンの前に座っても集中できず、周りが気になってしまう…」
など、些細なことではありますが、なんとなく家が居心地の悪い空間になってしまったということもあるかもしれません。
個室型のワークスペースを確保すれば、
一歩その部屋に入ったら「出勤」
その部屋を出たら「退勤」
…というように、メリハリをつくることが可能になります。
特に小さな子供がいる家庭であれば、個室を設けた方が集中することができますよね。
周りの声や物音に気を取られず、安心して仕事を進めることができるでしょう。
【個室型のワークスペースはシンプルイズベスト!】
個室型のワークスペースをつくる際は、広い面積がなくても大丈夫。
人は狭いスぺースほど集中力が増すと言われているため、最低限の家具が置けるスペースさえ確保できれば問題ありません。
また、集中力アップのためには、ワークスペースに余計なものを置かないことも重要です。
デスク周りも作業に必要なものだけ。家づくりの際も、壁紙はシンプルなものを選びましょう。
あまりごちゃごちゃした部屋だと、集中力が低下しますし、オンラインミーティングでも背景が気になってしまいます。
もし個室型ワークスペースをつくるなら、「シンプルイズベスト」を心がけてくださいね。
家づくりのポイント2.休日が楽しくなる「趣味スぺース」
おうち時間を充実したものにするためには、各個人が楽しめる「趣味スペース」を確保した家づくりも大切です。
たとえば…
・バイクや車が趣味の人のための「ビルトインガレージ」
・マンガや本が好きな人のための「書斎」
・運動が好きな人のための「トレーニングルーム」
・楽器が好きな人のための「防音室」
・裁縫が好きな人のための「ソーイングルーム」
など。
家族それぞれの趣味スペースが確保できる家づくりというのは、誰にとってもあこがれですよね。
【趣味スペースを確保する広さがない時は?】
家族みんなの趣味スペースができればいいですが、家を建てる面積というのは限られています。
家づくりの際に、なかなか趣味スペースまで確保する広さがないという場合もあるでしょう。
そんな時は、お部屋の隅々まで見渡してみましょう。
・土間
・リビング
・ロフト
・バルコニー
・階段下
など、ちょっとした場所でも趣味スぺースを確保することができるかもしれません。
毎週末が楽しくなる…そんな休日スペースを確保した家づくりを検討してみて下さいね。
家づくりのポイント3.家族との時間を共有できる「快適なリビング」
おうちの中で、家族が集まる場所と言えば「リビング」ですよね。
家づくりを考える上で、リビングは最も大きなテーマ。
「できるだけ広くしたい」
「快適な空間にしたい」
そんなふうに考えている人は多いですよね。
家族との絆が深まる快適なリビングとはどんなリビングなのでしょうか?
【一年中快適に過ごせるリビング】
一年中、暑くもなく寒くもなく、快適に過ごせるリビングは、自然と家族が集まる場所になります。
これには、陽当たりの良さも重要ですが、それ以外にも、気密性や断熱性に優れている家づくりであるかも重要なポイントです。
・夏は、エアコンで冷えた空気を逃がさず、外の熱気が入り込みにくいように
・冬は、室内の暖かい空気を逃がさず、外の冷気が入り込みにくいように
…などと言ったいわば「高気密高断熱」の家づくりをするのがおすすめですよ。
断熱材の種類によっても、その効果は様々。
家づくりの際は、デザインだけでなく、家づくりに使われる建材についても注目してみるといいでしょう。
【家族が一緒に過ごしたくなるリビング】
プライベートな「趣味スペース」を設ける一方で、やはり家族との時間も共有したいところ。
おうち時間が増えたからこそ、家族のコミュニケーションの場を増やしたい!…そんなときには、家族が一緒に過ごしたくなる快適なリビングをつくりましょう。
たとえば…
・リビングにホームシアターを設置して週末はおうちで映画鑑賞を楽しむ
・リビングの一角に工作コーナーを設けて子供と一緒にモノづくりを楽しむ
・リビングの壁一面をボルダリングスぺースにして子供と一緒に体を動かす
など。
アイディア次第でリビングが楽しい空間になります。
家族が一緒に楽しい時間を過ごすことができれば、休日の満足度もアップ。
プライベートが充実することで、自然と仕事効率もアップするでしょう。
これからの時代の家づくりには、これまで以上に家族との時間を大切にすることが必要かもしれません。
おうち時間を楽しめる家づくりにこだわろう
これから家づくりをする人、または新たな生活スタイルに合わせてリフォームを考えている人は、これまでよりもっと「快適さ」を重視した家づくりを考えていきましょう。
オンもオフも変わらず家にいる…というのは意外とストレスが溜まるもの。
家族みんながおうち時間が長くなっても、ストレスフリーで幸せに過ごせる…そんなこだわりの家づくりが実現できたらいいですね。
私たち無添加計画では、今回ご紹介したようなこだわりの家づくりにも対応!
住宅の機能性だけでなく、遊び心のあるデザインや間取りなど。
お施主様のニーズに合った暮らしやすい家づくりを一緒に考えていきましょう。