ブログ

2020年3月29日

気密性能を高める | 名古屋市F様&K様邸

  • 未分類

透湿気密シートを施工中の愛知県名古屋市F様&K様邸です。

気密(空気を通さない)を確保しながら、

冬:通常の防湿気密シートのように湿気を通さない

夏:壁体内が高温多湿になりカビや結露が発生しそうになると湿気を通す

というように、通年を通して壁体内を良好に保つよう機能する「可変透湿気密シート」です。

この気密シートと気密テープで室内を囲い、家の気密性能を高めています。

しかし、この気密シートを使えば高気密の家になるかといえばそうではなく、施工精度はもちろん、工法や構造、その他素材等により、気密性能というものは足し算的に上がっていきます。

つまり、適材適所に素材を選び、その素材に適した工法や構造で建築することで、住宅の気密性能は徐々に上がっていきます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無添加計画が推奨する住宅は、年間を通して室内を適切な湿度に保ち、ウイルスを不活化する可能性がある。

無添加計画では今回の新型コロナウイルスの流行とは関係なく、一貫して健康住宅の提供を続けています。

詳細はこちら↓

新型コロナ等のウイルスに負けない家づくり